忍者ブログ
Admin*Write*Comment
立命館大学山岳部ブログ
[129]  [128]  [127]  [126]  [125]  [121]  [119]  [118]  [117]  [116]  [115
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

8月29日(土)~9月4日(金)まで毎年国立登山研修所が行っている研修会に縦走研修コースで参加してきました。

28日 夕方まで授業があったのでサンダーバードに乗って富山駅に向かい、大雨で1時間遅延するも11時頃到着。

前回は富山まで来てサイゼリヤで夕食という失態を犯したので名物ブラックラーメンを食べてきました。美味しかったです。そして駅周辺で野宿。


29日 雨は一向にやむ気配はない。

5時半の電鉄に乗り7時ごろ登山研修所に到着。


開会式後は「ナビゲーション技術」、「確保理論」の講義を受け、班員・講師との顔合わせをし、各大学の現状や研修で学びたいことを話した。

同志社のワンゲルは今年20数人入部してきたらしい。すごい

ちなみに参加者のほとんどが前泊していました……


30日 今日も朝から雨のため立山駅でなく所内の清掃をし、朝食、「登山の医学」の講義、墜落者確保、ぺミカン作りなどを行った。



自班はすき焼き、カレー、豚汁などなかなか美味しそう。

不要な箱などは捨て、ジップロックに詰めてなるべく軽くする意識は重要だと感じた。


31日 入山日、今日も雨。
室堂ターミナル~雷鳥沢BC~大走り~真砂岳~別山~夏山前進基地

途中浮石の認識不足、休憩時の安全確認など注意を受けた。

またコースタイムが書かれているマップにばかり頼らず高低などからタイムを予測したり地形から、現在地やルートの正誤を確認をしていくことが大切だと指導を受けた。


9月1日 今日も雨風ともに強い。

悪天候のため大日岳へ行く予定を変更し、別山近辺で読図とルートファインディングの研修を行った。



目的地に気づかず通り過ぎてしまうなど地形図の読み取りに他大学と経験の差を感じた。

テント場に戻ってからはツェルトの設営をポールがある時、ない時の場合で教わった。


2日 今日も風が強い。

前進基地~平蔵谷~剱岳~前剱~一服剱~剣山荘~前進基地

起きたら強風でポールが曲がりテントが半分つぶれてしまっていた。

今日はリーダー役で停滞、変更の判断を任され、視界不良のため1時間停滞し、その後平蔵谷へ。

途中までガスで視界が悪かったが徐々に良くなり青空も見え出した。



カニのタテバイ


なんとかお目当ての剱岳に到着。


しかしリミットの12時を少し超えてしまい、小さなミスの積み重ねを減らしていくよう注意を受けた。

夕食を終え、今日はツェルト泊でした。

また就寝前にメンバーの4人に意外な共通点を発見し盛り上がる。あのさぁ……


3日  今日も雨。

天候不良のため予定を繰り上げ、地図にはないボッカ道を通り室堂に到着。

研修所で搬送訓練を行い、まだまだ体力が必要だと感じた。

ツェルトの設営時にも言われたがいつも練習通りの状態とは限らないため、いかにその場にあるもので対応していくかが重要である。


4日  今日も雨。

「夏山の気象と雪渓」の講義と班別協議、そして全体協議が行われた。

リーダーの役割・資質、下級生の育成、部・サークルの運営について様々な意見の交換が活発に行われ非常に参考になった。

この研修を通じて自分の意識の甘さや知識不足を痛感した。

しかし普段の練習の何倍も濃い経験を積むことができ成長を感じることができた。

今回学んだことは実践しないとなかなか身につかないことが多いので、自分自身しっかり反復実践し他の部員にも伝えていこうと思う。

最後に研修会でお世話になった小林講師、島田講師をはじめとした講師の方々そして班のメンバー本当にありがとうございました。

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メール
URL
コメント
文字色
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret
  • ABOUT
より多くの方に立命館大学山岳部を知ってもらうためのブログです。
  • カウンター
  • 最新CM
[09/05 l4eb0df752]
[06/26 Boom Beach Gems illimités]
[08/29 坂本]
[08/22 NONAME]
[01/07 NONAME]
Copyright © 立命館大学山岳部ブログ All Rights Reserved.*Powered by NinjaBlog
Graphics By R-C free web graphics*material by 工房たま素材館*Template by Kaie
忍者ブログ [PR]