参加者:野口・伊藤・清水(24日~25日)・高井(25日~26日)
記録:野口
23日から26日まで立山で雪訓合宿を行っていました。簡単ではありますが、ご報告させていただきます。
22日
深夜「きたぐに」にて、野口・伊藤が離洛。
23日
立山駅に着くものの、前日からの積雪の影響で12時までバスが動かない。13時過ぎに室堂に着き、14時に出発し50分ほどかけ雷鳥沢キャンプ場に向かう。その後天場を圧雪し幕営をし、本日の行動はこれにて終了。
24日
別山側の斜面を使い雪訓を行おうとするが、そこに行くまでがラッセルで疲れる。訓練場に着き、滑落停止、確保技術、支点構築、支点強度の実験、弱層テストなどを行うが、雪が軟らかすぎて、上手く練習ができず。昼ごろに清水と合流。14時半ごろ訓練を終了し、テントに向かう。
25日
アタック装備だけを持ち、雷鳥坂を3人で越え三田平へ。別山尾根の斜面を使いFIX、スタカットなどのマルチピッチの練習を行う。13時前に尾根に上がり、そこから尾根伝いに別山乗越、雷鳥沢に戻る。15時のバスには乗らなくてはならないため、清水はここで帰る。その後に、2人で読図の練習をし、テントに入る。15時半近くに高井と合流。どうやら、1人三田平に行ったが合流できず、ビバーク覚悟で探し回ったとか。
26日
天候もどうやらこの日までのようで、立山をラウンド後下山という方向で、出発。雷鳥坂を1時間15分ほどで登り、別山、真砂岳を登り、3山を目指す。それにしても天候がよく、展望も良い。途中苦労するところも無く、無事雄山を登り、一ノ越へ。そこからみくりが池などを経由して、雷鳥沢に向かう。ゆっくりとテントを撤収し、15時のバスに間に合うように室堂に向かう。立山からは、高井の車で京都まで。深夜0時ごろ着きました。
簡単ではありますが、ご報告させていただきました。後日正式な報告書ができましたら、発送します。尚、写真に関しては、後ほどアップしたいと思います。それでは今後ともよろしくお願いします。
記録:野口
23日から26日まで立山で雪訓合宿を行っていました。簡単ではありますが、ご報告させていただきます。
22日
深夜「きたぐに」にて、野口・伊藤が離洛。
23日
立山駅に着くものの、前日からの積雪の影響で12時までバスが動かない。13時過ぎに室堂に着き、14時に出発し50分ほどかけ雷鳥沢キャンプ場に向かう。その後天場を圧雪し幕営をし、本日の行動はこれにて終了。
24日
別山側の斜面を使い雪訓を行おうとするが、そこに行くまでがラッセルで疲れる。訓練場に着き、滑落停止、確保技術、支点構築、支点強度の実験、弱層テストなどを行うが、雪が軟らかすぎて、上手く練習ができず。昼ごろに清水と合流。14時半ごろ訓練を終了し、テントに向かう。
25日
アタック装備だけを持ち、雷鳥坂を3人で越え三田平へ。別山尾根の斜面を使いFIX、スタカットなどのマルチピッチの練習を行う。13時前に尾根に上がり、そこから尾根伝いに別山乗越、雷鳥沢に戻る。15時のバスには乗らなくてはならないため、清水はここで帰る。その後に、2人で読図の練習をし、テントに入る。15時半近くに高井と合流。どうやら、1人三田平に行ったが合流できず、ビバーク覚悟で探し回ったとか。
26日
天候もどうやらこの日までのようで、立山をラウンド後下山という方向で、出発。雷鳥坂を1時間15分ほどで登り、別山、真砂岳を登り、3山を目指す。それにしても天候がよく、展望も良い。途中苦労するところも無く、無事雄山を登り、一ノ越へ。そこからみくりが池などを経由して、雷鳥沢に向かう。ゆっくりとテントを撤収し、15時のバスに間に合うように室堂に向かう。立山からは、高井の車で京都まで。深夜0時ごろ着きました。
簡単ではありますが、ご報告させていただきました。後日正式な報告書ができましたら、発送します。尚、写真に関しては、後ほどアップしたいと思います。それでは今後ともよろしくお願いします。
PR
この記事にコメントする
- ABOUT
より多くの方に立命館大学山岳部を知ってもらうためのブログです。
- カウンター
- 最新記事
- 最新CM
[09/05 l4eb0df752]
[06/26 Boom Beach Gems illimités]
[08/29 坂本]
[08/22 NONAME]
[01/07 NONAME]