忍者ブログ
Admin*Write*Comment
立命館大学山岳部ブログ
[14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

参加者:野口・伊藤・松井・藤山さん(OB)
記録:野口

六甲の堡塁岩にいってきました。今回はOB藤山さんも一緒。

阪急の六甲駅集合で、藤山さんの車に乗り込み、山の上へ。

野口・松井、伊藤・藤山さんペアに別れ、それぞれ登る。私たちは、3級程度から登り始め、だんだんとレベルを上げていく。4級のクラックに取り付く。が、松井が登れない。というか、足の置き方が変なようだ。たまたま下にいた伊藤・藤山さんに教えてもらうが、まったく上に上がってこない。かなりのトライの結果。断念し、変わりに伊藤が上がってくる。藤山さんと松井で別のルートに行き、その後上に上がって、昼食。午後は、伊藤と野口で、サルカニフェイスのスラブに取り付くが、まったく登れない。グレード的には6級+程度なのだが、どう考えても、5.11以上はある。かなりごまかしごまかし、登った。まあ、靴がアルパイン用だったから登れなかったのであろう。ミウラなら登れるっしょ。

藤山さんと松井は、4級ぐらいのルートを登っていたが、やっぱり足の置き方が変なせいで、登れないで苦労していた。我々は、その後、西稜のルートを登り、終了した。

藤山さんありがとうございました。秋は、フリーに行きましょう。

終了後、伊藤と2人で合宿のはんこをもらいに、十三へ監督に会いに行きました。



ここに来たら、これは登っておかないと


心配そうに見守る2人


懸垂下降


本当に6級+?
PR
 期間:7月4,5日
参加者:野口、伊藤、前田、松井、森
記録:野口

土曜日に御在所の前尾根、日曜日に椿岩でフリーをしてきました。

3日の夜に車で一路鈴鹿スカイラインへ。鈴鹿スカイラインは、去年の土砂崩れの復旧がまだ終わっていないため、四日市から回り込んで、封鎖されているゲートの前まで行く。この日はここに、テントを張り、明日に備える。

4日。御在所の裏道を通り、前尾根に取り付く。裏道は、土砂崩れによって見るも無残な姿に変わっていた。自然の力にちょっと衝撃を受けてしまった。

前尾根は、伊藤・森、野口・松井ペアで、この順で登る。P7から順々に登り、P2まで。伊藤ペアは順調に登って行ったようだ。野口ペアはというと。途中で、ロープをかなりキンクさせてしまって、皆さんが想像するような時間とは比べ物にはならないほど、ここで時間をくってしまった。

P2まで登り、一度裏道に降りる。本来ならば、一の壁やバットレスを登ろうと思っていたが、微妙な時間だったので、国見岳に登って下山する。伊藤はここで、蕁麻疹が出てしまったため、1人先に下山していく。で、我々3人は、国見岳に登り、国見尾根を藤内小屋めざし下っていく。途中に出てくる奇怪な岩々、これに前から登ってみたかった。各岩で十分遊び、下っていく。が、道を見失った。藤内小屋はすぐ真下にあるはずなのに・・・・・・ 最後は、決死のクライミングダウンで、コースタイムの倍近くかけて下山した。

ちなみに前田は、雨乞岳に登ったりと、御在所周辺を登山してました。

5日は椿岩でフリーをした。1回生クライミング特訓日として、1回生にひたすら登らせた。最後になんとかトップロープで、5.9は登ることができた。慣れない石灰岩の岩場でよく頑張りました。でも、なんといっても、この岩場の核心は、ヒルである。本当に多い。これを書いている今でさえ、足に違和感を感じ、触ってしまう。1回生2人共やられていた。嫌な生き物である。

この2日間で、1回生は多くのことを学んだと思うが、それを確実に自分のものにしていって欲しい。また、人の話はきちんと聞き、1回で物事は覚えるように。常に先輩に頼っていると、一向に覚えられない。今以上にいい加減になってしまう。しっかりとした技術を身に付け、夏合宿に向けて頑張っていきましょう。
基礎が流された日向小屋までは良い道ができてました


崩壊した裏道を進みます


裏道からの前尾根


下が今までとは違うキャッスルウォール


前尾根P7


崩壊した裏道


ファイト一発


ここで、どうやらカメラが壊れました。誰か写真とってたら、アップしといて。

参加者:野口・松井・森・OB藤山氏
記録:野口

昨日総会も終わり、また野口も教育実習が終わったため、再び部活に復活である。 で、早速金比羅にマルチピッチ練習に行く。森はなんと、昨日自宅の草津から自転車で京都に来て、総会に出て、そのまま京都に泊まり、そして今日金比羅にやってきて、帰りは途中峠を越えて草津に帰るらしい。なんて凄いんだ。というより馬鹿だ。さらに今日はOB藤山さんも参加してくださった。大変ありがたい。

9時に江文神社に集合し、北尾根の取り付きに行く。同志社の山岳部と出会ったが、凄い人数。新入部員が6人で、これから数人入部予定らしい。計20人以上いるみたいである。少し分けてください。 この日の金比羅はもの凄い人。北尾根の取り付きも順番待ち状態。蚊に刺されながら、順番を待つ。知った顔もちらほら。佛大山岳部だった、Nさんも怪我から復帰のリハビリで訪れていた。良かった良かった。

さて、我々の番。野口・松井、藤山さん・森のペアーで登る。登ること自体問題はないが、ロープの扱い方にまだ慣れてないというか、もう少し努力が必要と感じた。お昼近くにやっと頭に到着。しばしお昼休憩。それにしても太陽が熱かった。のどがカラカラである。もう少し、梅雨空になっても良いのでは。

今度はY懸の頭で、支点の作り方、懸垂下降の練習を行う。やはりまだまだ練習が必要。

次にMフェースに行き、そこでM~Kスラブの2ピッチを登る。ペアーを変え、野口・森、藤山さん・松井で登る。1ピッチ目の出だしがいやらしく、松井が苦戦。ちょっと危ないので、右から巻いて登る。全体的に、少し難しいクライミングになったが、彼らにとっては面白かったであろう。

既に時間も5時に近かったため、この日はここで終了。藤山さん本当にありがとうございました。また一緒に登りに行きましょう。


北尾根を登ります


ロープを束ねる練習


藤山さんに教わります


藤山さんのナイスクライミング


松井頑張れ


 6月27日(土)
記録:野口

最近全然更新してませんでした。すみません。我々は、新入生を2人迎え、夏合宿に向けて頑張ってます・


衣笠キャンパスにて、前期山岳部総会を開催しました。部長・副部長・監督をはじめOBの方々が参加してくださいました。中でも、毎回参加してくださるOB谷川氏は、今年で82歳だそうだが、全くの老いを感じさせない、すごい先輩でありました。

総会では、2008年度後期報告、今年度の活動方針、夏合宿について話し合いました。

総会後は、今度は場所を移し、懇親会を開きました。OB会長、部長はベロンベロンになるまでひたすら飲み続けていました。恐るべきお2人です。

ともあれ、様々なご指摘・ご指導を助言していただき、大変有意義な会になりました。皆さんありがとうございました。

次回は、11月末~12月初めに後期総会を行う予定です。

参加者:野口・福井
記録:野口

4月5日に久しぶりに烏帽子岩に行ってきました。

前日までの雨で岩はちょっと濡れ気味。でも、5.9程度のルートは乾いている。この日は、福井の外での初リードを目標に登った。

はじめに「太陽がいっぱい」(5.9)を野口がリードしてトップロープを張る。久しぶりで、ちょっと怖かった。そして、福井が登るが、大苦戦。自慢の腕力も、スラブには通用せず、テンションしまくり。何とか登り、降りて休憩し、次にこのルートを福井にリードしてもらおうと思ったが、人がどんどんと集まってきた。少なくともいつもの1.5倍以上はいる。当然順番待ち状態。他の易しいルートも全て埋まっており、仕方が無く、駒形を偵察しに行く。

「プロミネンス」(5.11b)などほとんどのルートが濡れており、乾くのにはまだ時間がかかりそう。ここも易しいルートは全て埋まっていた。

烏帽子岩に戻り、しょうがなくお昼を食べて時間を過ごすが、「太陽がいっぱい」などが空く気配が無い。駒形を見ると、幾らか人がいなくなったような気がするため、再び向かう。

5.9のルートが空いていたため、そこを野口が登り、トップロールを掛け、福井が登る。ここは簡単かな。今度は、福井が初リードで望む。あっさりとRPしてしまった。良かった良かった。

次に隣の同じようなグレードのルートを登る。が、今回は福井は大苦戦。ムーブが全然できていなかったよー。

仕方なく、野口がコーラ1杯で、回収しに行く。と、救急車の音が聞こえてきた。下を見ると、直ぐそこに止まっている。しばらくすると、誰かが運ばれてきた。どうやら、烏帽子の方で何かがあったみたいだ。自分とは関係ない知らない人だが、このようなものを見ると、なんだかゾクッとするものがある。テンションは下がる。

そこで、駒形を撤収して、烏帽子に戻ると、よくわからないが、なんかあったみたいだ。が、どのルートも埋まっている。全然空きそうにないので、時間も夕方近かったことから、下山することにする。ちょっと物足りなかったな~

今回は写真はありません。すみません。



はいはい、新入生の皆さん今日は。大学は楽しいですか?

山岳部のブースは、明日(4月6日)で終わっちゃいます。まだ来てないっていいう人は早く、ブースに来てね。

場所は、西側広場の恒心館に一番近い所でやっています。

もしも、ブースに来れなかった、行くのがめんどくさかった、迷ってたという人は、学生会館のBOX408に来てね。誰かいると思うから、

もしも、誰もいなかった、興味があるけど、行くのが面倒な人は、lt075086@ed.ritsumei.ac.jp(福井)にメールしてね。待ってま~す。

あとあと、クライミング体験会というものも行います。これは、室内にある人工の壁をクライミングします。費用は無料

日時は4月11日の午後4月19日の午前に行います。興味のある人は、lt075086@ed.ritsumei.ac.jp(福井)にメールしてね。
  • ABOUT
より多くの方に立命館大学山岳部を知ってもらうためのブログです。
  • カウンター
  • 最新CM
[09/05 l4eb0df752]
[06/26 Boom Beach Gems illimités]
[08/29 坂本]
[08/22 NONAME]
[01/07 NONAME]
Copyright © 立命館大学山岳部ブログ All Rights Reserved.*Powered by NinjaBlog
Graphics By R-C free web graphics*material by 工房たま素材館*Template by Kaie
忍者ブログ [PR]