忍者ブログ
Admin*Write*Comment
立命館大学山岳部ブログ
[10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今回初めて担当することになりました新入生の平塚です。
つたない文章ですが、よろしくお願いします。

2012.5.27

参加メンバー:松井、若原、北里、平塚、室田、安田、渡辺
記録:平塚

高の原駅に7:10分集合でレンタカーにて母公堂の駐車場まで向かう。
若原さんの運転はなかなかスリリングでした。



記念撮影などをして、山登りスタート。

大峯山での山の挨拶は「おまいり」らしく、出会う人と「おまいり」を交わしながら進む。
歩荷をしながらであったのでなかなかきつい登りでした。


楽しそうな松井さん



途中には鎖を使って登るような道もありました。


何度か休憩をはさみながら山頂へ。


山頂からの景色はとても綺麗でした。


厳しい復路もなんとか乗り越え、最後に寄った温泉は格別でした。

また6月にも大峯山で合宿を予定しているので今から楽しみです。

PR
記録が遅くなりましたが、今年の9月に行った屋久島合宿の記録です





▼記録以下▼





2011'9/20-23


?'神戸空港⇒鹿児島空港→鹿児島本港'?





?'鹿児島本港→宮之浦港(屋久島)→淀川登山口→宮之浦岳→新高塚小屋'?





?'新高塚小屋→白谷雲水狭→宮之浦港(屋久島)→指宿港→指宿温泉群'?





?'指宿温泉群→鹿児島中央駅→鹿児島空港⇒神戸空港








? 9/20


朝一番の鹿児島行きの飛行機に乗るため全員松井家で一泊する。


明日は今年度で最大の台風が近づくと謂う。何もなければいいが…と心配しながら眠る。





9/21 曇り


朝5時に家を出発できるように用意する。外の様子を見ると風の強い曇り(*_*)


でもまだ飛行機が欠航という情報が入ってこないため、松井母に空港まで送って貰う。





空港に割と余裕をもって着くが、鹿児島行きの前後に羽田行きの便が有り 荷物預けなどがかなり混みあっていて搭乗まで時間がかかる。





まだ風が比較的弱いため飛行機は飛べそうだf^_^;








飛行時間は短く、あっという間に鹿児島空港に到着し、屋久島への船の移動のために港に行ってみる。


案の定 台風で波が高いため全便欠航(´Д`)





さて…何をしよう??


いきなり計画が白紙に戻り、早速会議が始まる。





計画では、今日で淀川登山口までの移動だけであったので明日に計画をまとめて行うことにし、仕方がないので一日鹿児島観光に充てる。








9/21 曇り


屋久島に1番早く着く、鹿児島本港発のフェリーに搭乗する。





到着港が島南の安房ではなく島北の宮之浦になってしまうが仕方ない(-.-;)





宮之浦港は台風一過で快晴とはいかず、曇りであったがバスで南の登山口を目指す。





しかし途中で雨が降り出す。


安房港でタクシーに乗り換えたのだが、運チャン曰く島の北と南で天気が違うことはよくあるらしく、めずらしいことではないらしい。





改めて違う所に来たのだなぁと実感(>_<)








登山口まではけっこうあるらしく、道中運チャンにいろいろと屋久島のことを教わる。





実は屋久島の縄文杉はギネス記録ではあり、世界一の最高樹齢に認定されているが自然遺産ではないらしい。Σ(-.-;)!!





自然遺産とは屋久島の中でも南は沖縄から北は北海道まで日本列島の総ての植物が存在している地域のことが評価されたらしい。



タクシーに揺られること1時間半程 淀川登山口はあいにくの雨。12:30頃に遅い出発となった。





宮之浦岳に15:00に到着するが雨雲で景色は見えないし風で寒いo(><)o

先を急ぐことにする。





それにしても屋久島の道は良く整備されていて、いつもボッカ訓練を行っている滋賀県 比良山系よりもよっぽど歩きやすい!



ただ雨のせいで、雨が登山道に流れ込み 沢登りみたいになっている(-_-#)







雨は終始降っていて、新高塚小屋に20:30頃に着くことができた。



この小屋は20-30人くらいが雨風を凌げてしかも無料で利用できるのがすごい!!o(^-^)o





ありがたく利用さしてもらうことにして、遅い晩御飯にする。



今晩はレトルトビビンバ。楽しみにしていたが、肉っけがなく寒いのもあってあまり美味しくない(笑)

次回からは無いなとか話してたら、他のトレッカーが肉厚のハムのサンドイッチを分けてくれた(^_^)



やっぱり肉は美味しい♪

そのトレッカーさんに感謝☆







小屋内に入るとスペースがあと少ししかないくらいに流行っていた。





雨を気にせずに横になって寝れることに感謝し、眠る。





?9/22 晴れ

朝5:30に小屋を出る予定だったが、まだ日がさしていないことと、小屋周りが森に囲まれていて木が茂っていることで 周りが見えない。今日は急ぐ予定もないので日が出るまで待つことにする。





小屋から10分程で縄文杉に到着する。

やはり雄大で大きい。よくぞ( ^^)Y☆Y(^^ )





縄文杉を過ぎて、ウィルソンさんが休んだウィルソン株に行く。



ここらへんからツアー客の人達がどっと増える。

またトロッコ道で下が敷板で全部木だ。





反対側から来るツアー客を避けつつ、トロッコ道なのでなかなか進まない。





固い道に若干靴ズレになりつつ、ようやく白谷雲水峡に到着する。





ここはもののけ姫の作中にもモデルとなっており、苔むす森が神秘的な雰囲気を醸し出している。わびさびですな~f^_^;







等高線の間隔が狭いこともあり、かなり警戒していたが階段が作られていて特に労することなく下山できた。



下山してすぐに、宮之浦港行きのバスが来てかなりラッキー(*^▽^)/





港近くの温泉で汗を流すが、ここの温泉にびっくり!!(°∀°)

身体を洗う流し場のシャワーにも温泉が引いてあり、温泉で付いた硫黄の臭いがとれない∑(@_@)

髪もゴワゴワしているし(笑)
でも不純物のおかげでシャンプーは異常に泡立ちがよかった(笑)


窓から裏にある綺麗な小川が見えたがそれを使わない発想にもびっくりして温泉をあとにし港に向かう。


宮之浦港から指宿港へ向かうフェリーのなかで、明日種子島宇宙センターから人工衛星打ち上げを行うと言うニュースを聞いてびっくり!!


合宿で打ち上げに立ち会えるとはo(^-^)o


明日晴れることを祈り眠ることにする。


④帰京 晴れ
朝から指宿温泉名物の砂風呂を体験した。
低温でじっとりと汗をかいて気持ちがいい。
いまはやりの岩盤浴のようだが、海岸沿いの砂浜で砂に埋まる分こっちの勝ちか(^_-)-☆


そして1:00になり打ち上げが近づく。

天気は晴天。間違いなく打ち上げは実施されるだろう!!


そして予定時間の1:20を迎える。

まだ跳ばない。。。っ!!1:21頃空に急速に上昇するロケットの姿が!!!(^^)!

指宿は鹿児島の先端といえど種子島まで距離があるので音は聞こえないが、遠く小さくても迫力はあった。


鹿児島空港から神戸空港までの夜の便に乗り今回の屋久島合宿を無事に終えることが出来た。
2011.8.15〜18
北岳、間ノ岳、仙丈ヶ岳
参加メンバー:松井、若原、坂川
記録:坂川
初ブログ担当をすることになりました坂川です。
更新遅れてすみませんm(__)m
大分遅くなったので、記憶が曖昧になってしまいましたが
ゴールデンウィークの山行報告させていただきます

 参加メンバー
松井(3)、若原(3)、坂川(2)

前夜   離京 西藤原駅(TS)
1日目  西藤原駅(TS)ー藤原岳ー銚子岳ー静ヶ丘ー竜ヶ岳ー石榑峠(TS)
2日目  石榑峠(TS)ー三池岳ー中峠ー釈迦ガ岳ーニ子山ー羽鳥峰峠ー中峠ー根の平峠ー国見岳ー御在所山頂ー湯の山温泉




11月1日-4日

記録:森

メンバー:森、けんじり(京府医ac)

0日目(10/31)宮之浦Aコープ=(タクシー)=林道ゲートー林道歩き10kmー潜水橋泊
1日目(11/  1)潜水橋(入渓地)ー竜王滝手前泊
2日目(11/  2)TS-1320m地点泊
3日目(11/  3)TS-焼野三叉路ー宮之浦岳ー縄文杉ー楠川分かれー白谷小屋
4日目(11/  4)TSー白谷雲水峡入口ー林道歩き5km=(ヒッチ)=宮之浦Aコープ


けんじりさんがトリアス祭で9連休とのことで屋久島に沢登りに行ってきた。




もう11月、おそらく今年最後の沢登りになるだろう。





4月の八幡谷敗退から沢登りをはじめてよくここまで来たもんだとしみじみ。




夜行バスで11時間、大阪から鹿児島、フェリーで4時間ようやく屋久島に着いた。




フェリー屋久島2はガラッガラだった…。そうかと思えば高速船トッピーからは人がいっぱい出てくる。この人たちにとってフェリーという選択肢はないのかー。





週間天気予報で安定している11月1日から遡行することにした。





荷物の整理をしている時、事件発生。カッパを忘れてしまったのだ。カッパないとしんどいんで、近くのスポーツ店で借りる。しかしこの先絶対藪コギをするので破れること必至。注意書きには’破損した場合には’レンタル料金の10倍を請求します’と書いてあった…どうなることやら。




準備を完了し、いざタクシーで入渓地(潜水橋)へと向かう。だがタクシーの運ちゃんの話によるとゲートがあって全然奥に進めないらしい。案の定林道に入った瞬間ゲートがありそこまでしか進めなかった。





ああめんどくさいと思いながら、歩き始めて2時間半およそ10km、ようやく潜水橋にたどり着いた。




翌朝の潜水橋





翌朝5時起き、6時半出発。いよいよ遡行開始!!





1時間ほど行動した後、少し休憩。ここでけんじりさんがある異変に気付いた。





「ここ本流かな?少し戻って確かめてくるわ。」





けんじりさんが確かめに行ってる間、進んでる方角を確かめると、西南。





ああ、ナベカケ谷を進んでるな…。水流もあったので全然気付かなかった…。





約1時間のロス。気を取りなおして、本流に戻る。





本流に戻り30分進むと、眼前には高さ100mの大スラブがっ!!






これがマンベー淵…すごい。





雨でも降って増水しようものなら逃げ場はない。





第一第二巨石はあっけなく突破、第三巨石はアブミを使ってなんとか越える。





更に進むと、両岸壁に岩が詰まってできたF10が。これは高巻するしかなさそう。






少し戻り樹林帯を強引に登る。取り付きには目印なのか赤テープがつけてあった。





F10を高巻きして越えると、110mはあるという龍王の滝が見えてきた。






ものすごい迫力、そして轟音。





さて龍王の滝をどう突破するか。





事前に調べたところ右岸左岸ともに登った記録があった。しかしどちらも手ごわそうだ。





時間はちょうど正午。高巻きするにしてもどのくらい時間がかかるかわからないので1日目は龍王の滝手前で泊ることにした。




意外にも順調、順調。が、レンタルしたカッパはすでにボロボロになっていた。その事実は下界に降りるまで忘れることにする。





翌日、いきなり高巻きから。谷を登り、巨石に突きあたる。残置ハーケンにアブミをかけ巨石を登る。





巨石を乗り越え樹林帯に入る。が不安定な草付になったり岩壁が立ちはだかったり、ルンゼが横切ったりして簡単には登らせてはくれない。ギリギリの所を高巻いている感じだ…。





出発から2時間半かかって標高1000mほどまで登ると、いままで登ってきた所が眼下に見える。







懸垂下降を2回し(下降し始める場所にまた赤テープが!)、龍王の滝上にやっと出た。






高巻きに費やした時間3時間半、なかなかいいペース♪






ここから先も直登できない滝が連続する。







F17




高巻き、懸垂下降、高巻き高巻きの連続…。






F22




標高1100mまで来るとゴーロ状になる。が、ひとつひとつの岩が巨大すぎてほとんど直登できない。





屋久島でもここまで登ってくると紅葉がなかなかきれい。










超巨大な岩が谷をふさいでできた滝は、岩の隙間を縫って登る。







進行方向左の岩壁にはボルトが打ちつけてあり、3回目のアブミ使用。






アブミはどうも慣れない…。1回目、2回目もすごい苦戦したのだ。ここではけんじりさんにアブミの回収の仕方などを教えてもらう。




しかしそうこうしてるうちに腕がパンプして3mほど落ちてしまった。擦り傷程度ですんだから良いものの、反省。午後3時になり若干集中力もきれていた。





午後4時、薄暗くなってくる。予定していた標高1300mまでくることができた。地形図をみると、右岸がなだらかになっている。周辺を捜すとちょうどいいスペースがあるのでそこで泊る。





3日目、今日もやはり高巻きスタートである。





幕営地のすぐ先のF32は左岸を高巻きした記録もあったが、見た感じ右岸のほうが登りやすそうなのでそちらを選択する。



F32


が、昨日までの高巻きと打って変わって笹の密度がかなり濃い!!8月の余別岳の藪こぎに比べればまだマシだけど、それでも進むのには苦戦する。時折とげがあるツタがあり痛いし手はボロボロ。





岩壁沿いをトラバースしながら滝をまとめて越えて、地形図で崖記号がなくなるあたりで本流に降り立つ。標高1430m。ゴルジュは消え、ゴーロもずいぶんと小ぶりになっていた。





ついに抜けた。





いままでゴルジュの中で太陽があたらなかったので、久しぶりの日差しがぽかぽか気持ちいい。





背後に見えるヤクザサに覆われたネマチが美しい。







水線が細くなっても小さいながらもゴルジュがある。最後まで宮之浦川すごいな…








最後の最後では背丈を越えるヤクザサが本流に覆いかぶさり、かなり苦戦…。




気持ち的にはもう終わっていたので、詰めの藪コギが一番しんどかった。





突破に苦しみながらもようやく登山道に出る。ザックをデポして宮之浦岳へ。




宮之浦岳!!カッパ…(苦笑)





12:30、下山開始。今日中に降りれるか!?




雲の奥には海がのぞき種子島も見えた




エアリアのコースタイムの半分のペースで降りていく。





縄文杉!!





駆け足で縄文杉、ウィルソン株を通り過ぎ、楠川分かれ16:55通過。





白谷小屋まで行ったところで真っ暗になり、タイムアップ。しょうがなく小屋に泊ることにする。あと少しだったのにー。





翌日30分ほどで白谷雲水峡の登山口に出る。平日朝早くから登山客が多くて結構びっくり。





帰りは5km歩いたところで屋久島の方に宮之浦市街まで乗せてもらい無事下山!!





行く前はかなり不安だったけどけがなく無事に完全遡行できた。4日間天候に恵まれて本当によかった。





<その後>




結局カッパは1.5万で買い取ることに。スポーツ店の店員の方や社長が理解ある人でよかった。




この夜はけんじりさんと海外遡行同人繋がりで屋久島在住、小原さんの自宅に泊めさせてもらうことに!それだけでなく晩御飯も御馳走してもらいました。




とびうおのすり身のつけあげ、かんぱちの刺身などどれもウマい!!!!




小原さん、本当にお世話になりました。ありがとうございました。




GPSロガーの記録

  • ABOUT
より多くの方に立命館大学山岳部を知ってもらうためのブログです。
  • カウンター
  • 最新CM
[09/05 l4eb0df752]
[06/26 Boom Beach Gems illimités]
[08/29 坂本]
[08/22 NONAME]
[01/07 NONAME]
Copyright © 立命館大学山岳部ブログ All Rights Reserved.*Powered by NinjaBlog
Graphics By R-C free web graphics*material by 工房たま素材館*Template by Kaie
忍者ブログ [PR]